黒瀬健太郎

登録番号: 000204

セキュリティ含めIT全般のコンサルティングから実装・運用までやっています。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 0

関心カテゴリ
  • セキュリティを強化
  • 組織のセキュリティ体制を構築
  • 現状のセキュリティ対策を診断・把握
  • 既存システムのセキュリティを強化
  • 新規システムのセキュリティ対策を検討
  • セキュリティ全般
  • 緊急インシデント対応
  • 被害状況・緊急対応・復旧
  • 組織内のセキュリティ意識向上
  • セキュリティ研修
  • セキュリティ演習
IPAスキル
  • 情報処理安全確保支援士
保有資格 CISSP(認定情報システムセキュリティプロフェッショナル) CEH(認定ホワイトハッカー) FIP(IAPP認定 フェロー・オブ・インフォメーション・プライバシー) AIGP(IAPP認定 AIガバナンス・プロフェッショナル) CIPP/E(IAPP認定 欧州プライバシー・プロフェッショナル資格) ソフトウェア開発技術者
業務経験 エージェント思考を取り入れたミドルウェア開発に従事し、Javaによるシステム設計・実装を担当。 iモード黎明期には国内初期のSNS開発を経験し、分散処理とユーザー体験設計の基盤を構築。 教育機関向けプログラミングコースの設計・講義を通じた技術教育に携わる。 おサイフケータイ関連サービス開発、ビッグデータ分析基盤設計、有名大学向け教務システム構築を実施。 近年はAIガバナンス体制構築、プライバシー影響評価(DPIA)支援、セキュリティ教育・研修、SIEM設計、脅威情報収集、防御演習や監査対応など、実務を通じた組織防御力の強化に貢献。
経歴 ミドルウェア開発を手掛けるITスタートアップでエンジニアとしてキャリアを開始。 国内大手の通信・情報サービス企業にてセキュリティアーキテクチャ設計やリスクマネジメントを担当。 その後、セキュリティ・プライバシー・AIガバナンスを横断する専門性を確立。 CISSP、RISS、CEH(認定ホワイトハッカー)などの技術資格、FIP(情報プライバシーフェロー)、AIGP、CIPP/Eなど国際資格を取得。 技術コンサルタントとしてセキュリティ体制構築、DPIA設計、SOC支援、インシデント・監査対応、脆弱性開示プログラム(VDP)策定などを通じ、ガバナンス強化と安全な情報環境の実現に貢献。
登録年月日 2017年04月01日
更新期限 2026年09月30日
登録更新回数 2回
試験合格年月 2016年06月
試験合格証番号
オンライン講習修了年月日 2024年11月06日
実践講習修了年月日 2024年10月30日
実践講習受講履歴
所属専門会社