情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の資格をお持ちの方で、専門家会員に登録すると、掲示板で企業の質問に回答できたり、実際に専門家会員向けの案件の相談・依頼に対応することが可能になります。 掲示板に回答することで、ベスト […]
専門家会員登録する方法
企業会員登録する方法
企業会員に登録すると、掲示板でセキュリティに関する質問ができたり、実際に専門家会員向けに案件の相談・依頼が可能になります。 企業会員は無料ですので、下記の手順で登録を行なってください。 1 企業新規登録 企業会員新規登録 […]
運営会社の適格請求書発行事業者登録番号を教えてください。
T3040001113249(株式会社セキュアオンライン)
情報処理安全確保支援士の有効期限が切れた場合、仕事の受注はできないですか?
情報処理安全確保支援士の資格の有効期限が切れた場合、案件の契約などの利用範囲が制限されます。
評価の高い専門家に依頼することはできますか?
はい。 専門家会員の評価の平均を5段階で表示しておりますので、その評価を参考に案件をご依頼いただくことが可能です。
専門家会員の評価内容は閲覧できますか?
企業会員からの5段階評価の平均値を星マークでの表示で見ることが可能です。 案件ごとに評価された際の企業会員様からのコメントは、他の会員様は見れないようになっております。
ベストアンサーに選ばれるとどうなりますか?
ベストアンサーに選ばれた際は、回答に「ベストアンサー」のアイコンが表示され目立つ位置に回答が表示されるようになります。 またその回答者に対して100ポイント(=100円相当)のポイントが付与されます。
企業会員と連絡が取れない場合はどうすればいいですか?
案件の詳細については、セキュリティエージェント内の契約だけでなく、企業会員様、専門家会員様の間で個別契約を締結しておくことをお勧めしています。 連絡の手段などはその契約書内で明確にしておいてください。 それでも1週間以上 […]
専門家会員と連絡が取れない場合はどうすればいいですか?
案件の詳細については、セキュリティエージェント内の契約(案件の締結)だけでなく、企業会員様、専門家会員様の間で個別契約を締結しておくことをお勧めしています。 連絡の手段などはその契約書内で明確にしておいてください。 それ […]
依頼案件の内容を非公開にして、特定の専門家会員にのみ表示することはできますか?
案件を登録する際に、特定の専門家会員に提案を依頼する連絡が可能ですが、内容を特定の専門家会員以外に非表示にすることはできません。 依頼案件の表示は専門家会員全員に公開されることになります。
支払調書を発行してくれますか?
セキュリティエージェントはセキュリティに特化した仕事のマーケットプレイスで、企業会員様と専門家会員様の二者同士で事業取引をしていただくため、当事者ではない弊社からは源泉徴収および支払調書の発行を行っておりません。 支払調 […]
依頼案件掲載後、内容の修正はできますか?
依頼案件の内容修正はできません。案件内容に「追記」の機能を設けておりますので、そちらをご利用ください。
継続的に依頼する方法を教えてください。
仕事の依頼には「単発方式」と「月契約方式」の2種類があります。 継続的に同じ内容の案件を依頼したい場合は、「月契約方式」での案件依頼をご利用ください。
納品後に検収されない場合はどうすればいいですか?
1週間以上連絡が取れず、業務に支障をきたしていると判断される場合は、事務局にご連絡ください。 事務局からも企業会員に催促の連絡をさせて頂きます。そこからさらに2週間以上連絡が取れない場合は、必要に応じて案件のキャンセル処 […]
契約書の発行はできますか?
セキュリティエージェント内での契約書の発行はできません。 セキュリティエージェントでは、企業会員側が作成できる「契約依頼」の内容に同意したことにより、契約が締結されたことになります。 具体的な契約内容については、セキュリ […]
秘密保持契約(NDA)は締結できますか?
本サービスでは、企業会員側が作成できる「契約依頼」の内容を元に、その案件の契約が締結されたことになります。 契約書の発行については対応しておりません。 本サービスの契約以外に、別途個別に企業会員様、専門家会員様の間での業 […]
契約について
案件の契約については、本サービスのシステム上で案件が成約することによる契約がありますが、別途個別に企業会員様、専門家会員様の間での業務委託契約を結ぶことをお勧めします。
契約締結後、依頼金額の変更は可能ですか?
契約締結後の金額変更はできません。 別途案件を依頼いただくなどでご調整ください。
メールや電話、Zoomなどの外部サービスを利用して打ち合わせをしてもいいですか?
本サービスの利用を進めていく中で、システム上において案件の契約を行った後については、企業会員及び専門家会員間で本サービスが提供する連絡手段以外の「メール」「電話」「Zoom」などの外部サービスを利用しての打ち合わせも可能 […]
登録した案件(依頼案件)に提案がない場合はどのようになりますか?
依頼案件の掲載には掲載期間があり、その掲載期間は2ヶ月です。 掲載期間2ヶ月間の間に提案がなく契約が結べない場合は「依頼者なし」として掲載が終了となります。 依頼者なしの案件は、終了後1ヶ月後に情報は全て削除されます。
